【ガジェット部セールス】ゆっきーなってどんな仕事をしているの?
こんにちは!
ちょるること鈴木諒です!
今回はガジェット部のセールス、ゆっきーなの普段の仕事について書いていきたいと思います!
お問い合わせからお客様に会うまで
ちょるる:どんな仕事をしてるのか教えてください。
ゆっきーな:セールスなので、商品をお客様に売るという仕事をしています。私はオリジナルケースファクトリー(以下、OCF)で、「企業様のオリジナルグッズを製造します」というものを提案して、新規開拓をしています。
私は新規顧客営業を担当しており、サイトに問い合わせて来てくださったお客様の対応から契約、納品までを対応しています。OCFのサイトに、企業からのお問い合わせがくるので、その企業に電話をします。そこで企業の課題などを聞いて、何かOCFで問題が解決できないかを考えます。問題が解決できそうであれば、アポを取って解決策を提案しにいきます。
会ってから契約を結ぶまで
ちょるる:提案しに行く時に意識していることはありますか?
ゆっきーな:仕事全てに共通ですが、先輩の真似をするということを意識しています。他に意識しているのは「とにかく明るい西岡さん」を演じること。お客様の会社では受付のところから自分を捨てて、役を演じきります。ちゃんとやる気のある子だと思っていただくためにもここはかなり意識しています。
ちょるる:(とにかく明るい・・・どこかで聞いたことがあるな・・・)役割に徹するということですね。大変なことがたくさんあると思いますが、これがかなり大変だ、と思うことはありますか?
ゆっきーな:契約を結ぶ際の細かいルールに納得してもらえないことですかね。例えば、商品が届いてから、○○日までに商品の確認をしてくださいと言っても、それができないと言われることがあるんですね。
このルールも全て、お互いがWINWINになるために用意しているので、そのことをちゃんと伝えるということを意識しています。かなり難しいですが・・・
契約から納品まで
ゆっきーな:契約が完了したら、お客様に入金とオリジナルグッズのデザイン入稿をしてもらって、それを私が製造場所にサンプルの発注をかけて、サンプルを見てもらってOKだったら、必要な分を発注して納品されるという流れになります。
いかがだったでしょうか?
少しはセールスという仕事のイメージが湧いたのではないでしょうか??
ゆっきーなが仕事で意識していること、「先輩の真似をする」というのは成果を出すための近道の一つだと思います。就活においても、先輩の就活の真似をしてみるといいかもしれませんね。
では今回はこのへんで、ほなほな!