エンジニアは顧客のニーズと課題を
プログラミングに落とし込む「つなぎ役」。
2016年入社
現在「ferret One」のエンジニアとしてWebマーケティングの大衆化を目指しており、初めての人にもっと分かりやすく、使いやすいサービスとなるよう機能追加の要件定義や開発に関わるのと同時に、開発自体の問題解決にも挑戦しています。そのひとつが、保守のハードルを上げる技術的負債の解消です。
独自的で複雑なコードのままリリースされてしまうと、機能追加の際に技術的な問題が起きて難易度がいたずらに高くなったり、 新しいメンバーが参加しにくくなったりします。そのため、この問題を解消して今後できることの幅を広げていけるよう心掛けています。
一方で、はじめから無駄のない美しいコードを書くことも重要です。そしてそれは「ferret One」使いやすさ、改善のスピードに通じ、Webマーケティングの第一歩を後押しするものになると考えています。
入社して最初のころは、当然ながらプログラミングに集中してコードを書いていればよかったのですが、現在のように部長になったことで新たに挑戦すべきことが増えました。
マネジメント業務が多くなった今特に注力しているのはチームビルディングです。他チームとの連携、必要な人材の選定など、最も効率よく最大限のパフォーマンスを引き出し、成果を生む体制とはどのようなものなのか。開発メンバーや他部署のメンバーともコミュニケーションを図りつつ、試行錯誤をしながら進めているところです。
また、調整・交渉も重要な仕事。リリースに間に合わせるためには何を最優先するべきなのか。その都度、状況に応じた最善の解決策を考えるようにしています。
もともとは人見知りで色々な人と話をすることは苦手でした。しかし、お客様の問題解決をするためには、黙々とコードと向き合うだけではなく、開発メンバーはもちろん、非エンジニアメンバーとコミュニケーションをとりながら進めていかなくてはなりません。
エンジニアの先輩方やマーケティング・営業・カスタマーサクセスのメンバーとコミュニケーションを取り、お客様が抱える課題とニーズを理解し、仕様に落とし込むことがエンジニアに求められる役目であり、「プログラミングは問題解決のための単なる手段の一つ」でしかありません。
以前は、エンジニアはプログラミングをする人だからそれをすれば問題が解決するものだと思い込んでいました。でもプログラミングをしなくても問題が解決できればそれが最善なんです。
お客様が何をしたいのか、何を求めているかを実現することが一番大事であり、そのために必要であればコードを書けばいいのだと今は考えています。
ベーシックが求める「卓越した専門性」を発揮するために心掛けていることがあります。そのひとつが、質とスピードに妥協しないことです。
これは私だけではなく、開発部として掲げている行動規範の1番目の項目で、メンバー全員が心掛けていること。質とスピードはトレードオフになりがちな関係と思われがちですが、そんなことはありません。実際は質を追い求めることでスピードが上がり、スピードを出すためには質が伴っていなければならない相互関係にあると思っています。実際に妥協せず両方を追い求めることで相乗効果が生まれる経験を数多くしてきました。
もうひとつは専門性です。プログラミングは移り変わりが早く、最新情報のキャッチアップ、知識のアップデートが常に必要です。気になる新しい言語があればすぐに触ってみるなどアンテナを張っています。
プログラミングだけでは不十分で、Webマーケティングの知識も学んでいかなければいけません。サービスの事業領域に必要な知識を十分に備えることで、ユーザーのニーズをより理解し、より良いサービス、よい良いプロダクトを生むことができると考えています。
入社後のオリエンテーションで、どのような社会人になりたいかと問われたとき、私は「かっこいいエンジニアになりたい」と述べました。困難な課題も解決し、プログラミングやマネジメントも行える。求められたことに対して120%で返せるスキルをもったエンジニアです。
それは、目の前のプログラミングだけではなく、広い視野と豊富な知識でプロダクトやそのサービスをどのようにビジネスに生かしていくのかという考え方を持っている人材であり、卓越した専門性を仕事で発揮できる人材です。これからもそんな姿を目指していきたいです。
当社は意欲と必要なスキルがあれば、何でもやらせてもらえる会社です。成長したい人、色々なことをやりたい人、やりたいことがある人は、楽しみながら実現できると思います。
また、開発部はプログラミング大好きなエンジニアの集まり。プログラミング談義やディスカッションでいつもわいわいと盛り上がっています。先日もデータベースのテーブル名をどうするかで議論が白熱していました。そういうところにこだわりを持って議論をし、理想を追い求めることができる環境です。
かっこいいエンジニアになりたい人は僕とカジュアルにお話しましょう!